幸せな結婚生活のコツ
夫と普通に会話ができなかった私

子どもがまだ保育園児だったころ、夫と普通に話せない時期がありました。 「今日天気がいいね」程度の軽めの話をしても無視される。 事務連絡を伝えても、パソコンから目を離さずに「ふーん」と一言言うだけ。 ちゃんと話し合いたい重 […]

続きを読む
夫婦コーチング
どのタイミングで行動すべきか?

個別相談で 「どういう段階になったらコーチングを受けたらいいですか?」 という質問を受けます。 個別相談を申し込んでくださっているという時点で、ご自身の目には夫婦関係が悪化している様子が見えているということだと思いますの […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「ごちそうさま」を言わない夫

結婚生活は、異なる環境で育った二人が、まっさらな状態から新しい家庭を築いていく行為です。 しかし、つい「これまで行ってきた自分にとっての当たり前」を新しい生活でも無意識に出してしまうことが多々あります。 さらに、パートナ […]

続きを読む
セミナー・ワークショップ
新宿区主催「コーチング講座」登壇しました

2023年6月10日(土)、17日(土)の2日間にわたりウィズ新宿にて、新宿区子ども家庭部男女共同参画課主催の「コーチング講座 ~ビジネスや子育てに~(全2回)」に登壇しました。 「もっと上手に子どもの話を聞いてあげたい […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「追及する人vs逃げる人」のパターン

妻「ねえ、なんでちゃんと考えてくれないの?」夫「考えてるよ」妻「考えてないじゃない。子どものことでいつも悩んでるの私ひとりじゃない!毎回毎回話してもちゃんと聞いてくれないじゃない」夫「聞いてるし考えてるよ」妻「考えてない […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
望む幸せな状態を夫婦ですり合わせて実現するための方法

今回は、「夫婦、家族が幸せに暮らすことは、自分にとってとても大切」という方に向けて、望む幸せな状態を夫婦で協力しながら実現するための方法についてお伝えします。 自分が望む状態を実現するためには、「望む状態と現在地(今の現 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
なぜ夫は家庭の問題を見ようとしないのか

先日、個別相談で 「子どもが小学校に上がってから一日のサイクルが変わり本人もなかなかそれになじめず、かつ宿題や翌日の学校の準備など親の出番が増えているのに夫が全くそれらを取り合ってくれません。 いろいろ伝えるようにしては […]

続きを読む
セミナー・ワークショップ
思春期親向けオンライン読書会を開催します

思春期のお子さんがいらっしゃる皆さん、お子さんとの接し方に苦労されていませんか? 私は、比較的良好だと思っていた娘との関係が子どもが中学生に上がったと同時に大きく変化し、非常に戸惑いました。 いつも機嫌が悪い。何を言って […]

続きを読む
セミナー・ワークショップ
「親との関係性についてのお話し会」を開催しました

今週は、メルマガ会員限定のオンラインイベント「親との関係性についてのお話し会」を開催しました。 多くの参加者から、自分の親との関係性に悩んでいることや、その悩みから自由になりたいと思っていることなどをうかがいました。 実 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
今日から夫婦喧嘩を減らしたい人におススメの習慣

夫婦仲が悪くなると、相手との会話が減り、相手の思惑や予定などの情報が入ってこなくなります。同じように、自分の思惑や予定などの情報も相手に渡さなくなります。 そして、これらのコミュニケーション不足により情報が入手できていな […]

続きを読む