幸せな結婚生活のコツ

幸せな結婚生活のコツ
望む幸せな状態を夫婦ですり合わせて実現するための方法

今回は、「夫婦、家族が幸せに暮らすことは、自分にとってとても大切」という方に向けて、望む幸せな状態を夫婦で協力しながら実現するための方法についてお伝えします。 自分が望む状態を実現するためには、「望む状態と現在地(今の現 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
なぜ夫は家庭の問題を見ようとしないのか

先日、個別相談で 「子どもが小学校に上がってから一日のサイクルが変わり本人もなかなかそれになじめず、かつ宿題や翌日の学校の準備など親の出番が増えているのに夫が全くそれらを取り合ってくれません。 いろいろ伝えるようにしては […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
今日から夫婦喧嘩を減らしたい人におススメの習慣

夫婦仲が悪くなると、相手との会話が減り、相手の思惑や予定などの情報が入ってこなくなります。同じように、自分の思惑や予定などの情報も相手に渡さなくなります。 そして、これらのコミュニケーション不足により情報が入手できていな […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
信頼関係の取り戻し方

夫婦間の「信頼」って、どうやって失われていくのでしょうか。 ・私が高熱を出して動けないときに、『俺の飯は?』と言うだけで何もしてくれなかった ・赤ちゃんの世話だけでくたくたで「今日はピザを取りたい」と言ったら、「今日何も […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
どうして自分の気持ちを表現するのが下手なのか

夫婦の関係性についてのご相談をうかがっていると、パートナーの態度や行動が気に入らないと罵ったり、声を荒げたり、無視したりする(もしくは「される」)エピソードが度々登場します。 そして、そのことがさらに夫婦仲を悪くしている […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
夫と育児方針があわない

子どもが授業で使うと言っていたリコーダーを忘れていったので学校まで届けに行ったという話を夫にしたら、「甘やかせすぎ。失敗は本人が自分で負わないと。そういう経験をしたら次から『気をつけよう』と思うでしょ」と言われました。 […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
夫(妻)からの愛情の見つけ方

夫(妻)が示すあなたへの愛情は、わかりやすい形をしているとは限りません。 まだ私がコーチになる前の話ですが、誰かに愛情を示すとは「あなたのことが好きです」ということを伝えることだと思っていた時期がありました。 直接的にそ […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
「言ってくれたらやったのに」

妻が家事育児を抱えがちになってしまい、その不満が何かのタイミングで爆発したら 「言ってくれたらやったのに」 と夫に言われるケース。 実は、これ、夫としては「言われないとできません、受け身です」と意思表示しているようなもの […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
夫婦仲が良くなるコミュニケーションのコツ

夫婦の関係性は、何か特別なことをすることよりも「小さなことを、毎日、コツコツと」行うことで育っていきます。 以下に、夫婦の良好な関係を育てるコミュニケーションのコツをご紹介しますのでできるものからで結構ですので、続けてみ […]

続きを読む
幸せな結婚生活のコツ
妻(夫)に響くクリスマスプレゼント

今週末はクリスマスです。 すでに妻(夫)さんにプレゼントを用意した方も、実はまだ用意できていない方も、「どんなプレゼントがパートナーに響くのか」参考にしていただければ幸いです。 ヒントは、あなたの妻(夫)が日頃よく「して […]

続きを読む