夏休みの「学童お弁当問題」


この記事は、お子さんが小学校に上がられた共働きご夫婦に向けて書いています。

お子さんが小学校に入学されて3か月。
少しはペースがつかめてきた頃でしょうか。


朝、出かける時間が変わったり、宿題があったり、翌日学校へ持っていくものの準備など
お子さんの生活が変わると共に、親御さんの役割も変化していると思います。

「保育園の送り迎え」という役割はなくなったかもしれませんが、
・持ち物のチェックをする
・宿題の丸付けをする
・読み聞かせをさせて記録をつける
など、新たな役割が誕生していると思います。


家族の中に何かしらライフイベントがあると、夫婦の関係も変化するのですが
その要因の1つとして「役割の変化」が挙げられます。

「親」というチームの中に、上記に挙げたような新たな役割が登場しているにも関わらず
それを誰も引き受けなかったり、
誰かに偏っていて嫌悪感を抱いていたりすると
チームとしての関係性もギスギスしてきます。

特に「気づいた方がやる」という運用をしているご夫婦の場合、
一気に増えた新しい役割を、気づいた方が取らざるを得ない状況が生まれます。

気づいていない方は、新しい役割の存在が見えていないので
当然、その役割の重要性や大変さを認識していませんし、
役割を取ってくれていることへの感謝も生まれません。

そして、この後、共働きのご夫婦にとって難関の
「夏休みの学童保育のお弁当」という課題が待ち構えています。

以前、「育児休業からの復帰の前に、保育園からの呼び出しがあった場合の運用を夫婦で話し合っておくこと」について言及しました。

「学童の夏休みのお弁当」についても同じです。

夏休みに突入する前に、夫婦で運用について話し合っておくことをお勧めします。

ここで、1つアドバイスを加えるとしたら「完璧を求めないこと」。

料理が苦手な人でも「朝詰めるだけ弁当」であれば担当できます。
お子さんがアレルギーを持っていらっしゃる場合などは難しいかもしれませんが、
できるだけ難易度を下げることで、夫婦二人ともが役割を取れるようになり、
選択肢が広がります。


家族のライフイベントで夫婦仲がギスギスしがちなことについては
こんな記事も参考になるかもしれません。

夫婦仲が悪くなるのはどんなとき?

このところ個別相談をたくさんいただいています。 それぞれのご夫婦に起きている具体的な事例は様々ですが、「これだけ色々な出来事があったら関係性が落ち着く暇がなかっ…

通勤時間が長くなったら夫婦げんかが増えた⁈

プレジデント・オンラインで興味深い記事がUPされていました。通勤時間の長さと「夫婦の険悪度」は関係あるのか? 「通勤時間が45分以上の場合、離婚のリスクが40%。そ…

誰も教えてくれなかった「夫婦関係を良くする秘訣」

「パートナーとの関係をどうにかしたいけれど何から始めたらいいか分からない」

「話し合おうとすると余計ケンカになる」

そんなあなたに役立つ情報を無料メールマガジンでお届けしています。

これまで10年以上にわたり、実際にご相談を通して浮かび上がってきた「夫婦のすれ違いポイント」や、関係改善のアドバイスなど、ブログには掲載していない具体的な事例やメルマガ限定コンテンツなどを配信しています。

  • よくある「ボタンの掛け違い例」
  • パートナーシップを改善するために何から始めるか
  • 夫婦関係を良好に保つコツ
  • 私と夫とのリアルな体験談
  • 良い関係を構築するメルマガ会員限定ツール(無料)

等をお届け。「夫婦関係を良くしたい!」と思っている、そんなあなたにおススメです。ぜひご登録ください。